“高まるニーズに合わせて”
知っておきたい
訪問薬剤管理指導
というサービス
知っておきたい
訪問薬剤管理指導
というサービス
訪問薬剤師の意義は、医療機関への通院が困難な方々に対して、
医療の質を維持しながら生活の質を向上させることにあります。
今回は訪問薬剤管理指導というサービスが具体的にどのようなものか
福岡市薬剤師会の理事・山浦竜雄さんにお話を伺いました。
一般財団法人
福岡市薬剤師会
常務理事
山浦 竜雄 さん
福岡市薬剤師会
常務理事
山浦 竜雄 さん
配達だけでなく状況によって
残薬をなくす管理や工夫を
残薬をなくす管理や工夫を
医師が処方した薬を薬剤師がご自宅や施設に届ける服薬支援、「訪問薬剤管理指導」という制度をご存知でしょうか?原則、介助が必要な方が対象で、1人での通院などが困難な場合に対して行われる制度です。
認知症の方や単身生活をしている高齢者(ケアハウス・グループホームを含む)など、見守りが必要な方や飲み忘れ飲み間違いが多い人などに行います。
ここでは実際に薬を持って訪問するだけでなく、飲み方の指導や支援、残薬や飲み過ぎがないか、副作用が出ていないかなどを確認します。
具体的には飲み忘れが多い人のために朝、昼、晩ごとに複数の薬を1袋ずつまとめたり、袋に色分けをしたり、ご自宅にある「お薬カレンダー」に仕分けをします。
小分けにした袋には薬の名前を印字することもでき、いざという時、何の薬を飲んでいるかわからない、といったことを防ぐこともできます。
また粉薬に抵抗がある方には嚥下ゼリーやオブラートの導入を医師に提案することもあります。高齢者の方は複数の医療機関を受診することも多く、
多種類の医薬品を服用していることがあるため、薬の重複、飲み合わせに問題がないか注意する必要もあります。
そのためお薬手帳などの服薬歴を利用し、安全な薬の飲み方ができるようサポートしています。
「訪問薬剤管理指導」の最も重要なメリットは薬剤師が患者さんと対面して、薬学の観点から服薬の効果や副作用、 飲み残しのないようにすることを確認できることでしょう。そこで万が一患者さんに問題が生じた場合、医師はもちろん看護師、 介護スタッフなど他の職種と一丸となって連携します。
「訪問薬剤管理指導」の最も重要なメリットは薬剤師が患者さんと対面して、薬学の観点から服薬の効果や副作用、 飲み残しのないようにすることを確認できることでしょう。そこで万が一患者さんに問題が生じた場合、医師はもちろん看護師、 介護スタッフなど他の職種と一丸となって連携します。
ジェネリック医薬品と
選定医療のこれから
選定医療のこれから
ジェネリック医薬品を提案することも薬剤師の仕事の一つです。ジェネリック医薬品とは新薬の独占的販売期間(特定期間・原則10~15年)が終了したあとに発売される医薬品のこと。
新薬と同じ有効成分で開発費が抑えられことから低価格で提供ができる薬のことで、薬剤師からこちらに切り替えることを推奨する場合もあります。
2024年10月より患者が後発医薬品(ジェネリック医薬品)でなく先発品(長期収納品)を使いたいと希望した場合には、 両者の差額の4分の1を患者自身が負担する仕組みが導入されます。 これを選定医療といいます。ただし、医師が効果がないと認めた場合や副作用があった場合などは例外です。 しかしこのことでますますジェネリック医薬品を利用する人が増えそうです。
2024年10月より患者が後発医薬品(ジェネリック医薬品)でなく先発品(長期収納品)を使いたいと希望した場合には、 両者の差額の4分の1を患者自身が負担する仕組みが導入されます。 これを選定医療といいます。ただし、医師が効果がないと認めた場合や副作用があった場合などは例外です。 しかしこのことでますますジェネリック医薬品を利用する人が増えそうです。
福岡市薬剤師会として
そして薬剤師の活動として
そして薬剤師の活動として
福岡市薬剤師会の活動として、薬剤師が積極的に在宅医療に取り組めるよう、在宅訪問薬局一覧の制作を行なっています。
この一覧を施設や病院などに配布し、薬剤師の在宅医療のために活用していただいてます。薬剤師の訪問は患者さんのストレスを軽減し、
介護に携わるご家族や身近な方の不安や負担を軽減する役割があります。また医師や介護スタッフの負担も減らし、最善の医療につなげていくことも重要だと考えています。
薬剤師による在宅訪問は最近、知られるようになってきましたが、まだまだ理解や認知が足りていないのが現状です。これからもっと医療福祉関係の方々と連携して医療の発展、
そして薬剤師の養成にも尽くしていきたいと考えています。