レクリエーションが充実!
イキイキと快活に
天気の良い日を見計らって、「今日は外に出ましょうか」とアクティブにお出かけを楽しむのが百代の日常。四季折々の空気を肌で感じ、かけがえのない時間を楽しむことができる施設です。
お正月はおせち料理をいただいたり、お盆、ハロウィン、クリスマスなど、四季を通じて行事を敢行しています。自社保育・障がい者生活介護事業所との交流会、ぬり絵倶楽部、おやつ倶楽部、カラオケ倶楽部など、書道倶楽部といったレクリエーションが多彩なのも百代の魅力です。特に年2回のおやつバイキングは、あっという間になくなるほどの人気ぶり!
毎日を楽しんでもらいたい!
様々な企画を実施中
「施設の利用者様に寄り添って、今が楽しい!幸せだと思ってもらえるような施設であり続けたい」と語るのは施設長の大原さん。毎日の楽しみでもある食事も、イベント色を出したり手作りの塩麹や味噌麹を使った身体に良いものにこだわっており、美味しいと好評です。
また家族訪問の際は、イベントの写真や動画などを準備し、楽しんでいる姿をご家族にお見せしており、たまった写真はアルバムにしてプレゼント。良い記念になるとご家族にも喜んでいただいております。
▲手足が伸ばせるほど広い浴槽も完備。ゆったりお風呂で身も心もリフレッシュ♪
▲お正月は、職員手作りのおせちを提供するなど、季節感のあふれる献立です
▲みんなでおやつを作ることで会話も弾み、笑顔広がるひとときに
▲敬老会では、スタッフから「真っ赤な太陽」のダンスを披露。皆さん笑顔が弾けます
▲毎年開催の運動会。紅白に分かれ、ハチマキ姿で我先に!と気合い満点!
▲気持ちの良い油山からの景色!お天気が良い日はドライブに♪